「住宅工事の職人」を支える住宅設備専門ホームセンター
株式会社小泉 プロストック事業部

ABOUT 会社紹介

歴史ある“住まいの総合商社”が立ち上げた、プロの職人さんのための専門ホームセンター。

設立から70年以上、住まいの総合商社としてお客様のニーズに応え、信頼を築いてきた株式会社小泉。そんな長い歴史を誇る企業が、プロ職人向けのホームセンター事業として立ち上げたのが「プロストック」です。

BUSINESS 事業内容

一般のお客さまお断り!? 現場のプロに特化した品揃え。
水道・電気・空調・ガス設備の材料や工具、住宅設備などの豊富な品揃えで、お客様の利便性を第一に考えた営業展開をしてるプロストック。取扱商品は各店舗1万3000点以上。住宅設備機器の総合商社としての豊富な商品力を存分に活かし、 “現場のプロ”に特化することで多くの支持をいただいています。

WORK 仕事紹介

[A][P]販売スタッフ
プロの職人に、工具や材料などを販売するお仕事です。レジ、接客、品出し、販売、在庫管理、受発注業務など幅広く業務をお任せします。 最初は商品名や品番を覚えることに苦労をするかもしれません。たとえば継手(つぎて)という商品があるのですが、同じ継手でも「ストリートエルボ」や「ひょっとこ」など、職人さんによって呼び方が違うことがあります。対応できるようになるためにも日々、様々な工具や部品に触れて、先輩や、時にはお客さまにも質問しながら少しずつ覚えていくことから始めましょう。商品知識が増えてくると、スムーズなご案内だけでなく信頼獲得にもつながります。「こんな時は、何を使えばいいかな?」といった質問に的確な提案が出来るようになれば、いち店員ではなく、“現場仕事のパートナー”として認めてもらうことができるはずです。また、ニーズや流行をくみとり、商品の仕入れや特設コーナーの設置を任せてもらえることもあります。自分の考えたラインナップや飾り付けによって、売り上げが変化する面白さを味わうことができますよ。
まずは商品の名前を覚えていくところから◎
■ステップ1 ―初級編― まずは商品の名前を覚えてもらおう!…ということで、接客ではなく「品出し・検品」から始めましょう。 ■ステップ2 ―中級編― 慣れてきたらレジ!ゆくゆくは接客をお願いします。 ■ステップ3 ―上級編― 商品の名前も覚えて、接客にも慣れたら仕入・発注!さらには、見積もりも!!売りたい商品があれば企画もできて面白いです!この時期なにが売れるか…とか、先を読みながら注文するのは結構楽しいですよ♪様々なコンテストもあり、挑戦すれば報奨金もGETできます!また、ディスプレイもお任せします!

INTERVIEW インタビュー

勤務を始めて約半年 販売スタッフのMさん
仕事をはじめたキッカケは?
工業高校出身ということもあって、卒業後に就職という形でプロストックで販売の仕事をすることになりました。
仕事のおもしろいところは何ですか?
アルバイトでもレジや品出しだけでなく、発注やキャンペーンの企画までできることですね。興味がれば何でもやらせてもらえる環境なので、そこで商売のおもしろさを知る人も少なくないですね。
職人さんを相手にするって…怖くない?
最初は正直、「ちょっと怖そう…」って思ってたんです。でも、基本的には皆さん良い方ばかりで、今では名前で呼んでくださるお客様もできました。工具の知識が足りなくて提案できなくても怒られることはなく、お客様の方から工具の使い方を教えてくれます。逆に勉強させてもらえることの方が多いので、プロの職人さんとの会話は楽しみながらできていますね(笑)
職場の雰囲気を教えてください。
仲間意識がとても強い職場なので、スタッフ同士はとても仲がいいです。会社も産休・育休制度や有休など、しっかり休める大切づくりと、その取得推進に積極的に取り組んでいるので、待遇の良さからムリせず続けられています。
商品を覚えるのって大変?
水道や電気・空調・ガス設備の材料、工具…と、およそ13000種類もあるので、全部を覚えきろうとしたら「簡単」ではないですね。定期的に新商品も入ってくるので、それらを網羅すると正直大変ではあります。でも、暗記のように覚えていくワケではなく、販売・接客の仕事をしていく中で少しずつ覚えていく感じなので、「記憶力がないと難しい仕事」ということはないです。

BENEFITS 福利厚生

入社祝い金支給!

入社祝い金が1~2万円(時間帯の規定による)支給されます!

交通費支給

交通費は全額支給します!通勤も安心♪

車・バイク通勤OK!

ガソリン代も支給します!

そのほかにも・・・

★社員登用制度有(こちらも福利厚生が充実!) ★昇給随時 ★社会保険完備

FAQ よくある質問

未経験でも大丈夫ですか?
はい。アルバイト未経験の方でも歓迎しています。工具やパーツといった現場系の商材に、今は興味がない方も歓迎していますので、お気軽にご応募ください。
シフトは週何日から働けますか?
シフトは週3日から。 5:30~22:30の間で1日3時間から勤務可能です。 詳細は、各求人情報をご覧ください。
残業はありますか?
状況に応じて多少発生する場合がありますが、基本的にはシフト内での勤務になります。